イナズマロックフェス2022が3年ぶりの有観客で帰ってきました!
「チケットも買ったし、あとは荷物の準備だけ!」という人もいるのでは?

本記事では、「【2022最新】イナズマロックフェスのクロークの料金は?場所もチェック!」と題してこの疑問に回答していきますね。
特に今回イナズマロックフェスに初参加する人は気になるところですよね。
イナズマロックフェスのクロークの場所と料金をチェックして、フェスを楽しみましょう!
イナズマロックフェスに持っていくべき荷物や服装に関しては、「イナズマロックフェスの荷物や服装は?初参加でも失敗しないアイテムを紹介!」に詳しく書いてありますので合わせて見てください。
イナズマロックフェスのクロークの料金や場所はどこ?

ここでは喜になるイナズマロックフェスのクロークに関する情報を紹介しますな。
クロークの料金や場所はどこにあるのかなど、さらにはクロークを優先利用できる方法も紹介していきます。
では詳しく見ていきましょう!
イナズマロックフェスのクロークの料金
イナズマロックフェスで使うことができるクロークの利用料金は500円です。
2022年のクロークに関する情報はまだ発表されていませんが、毎年500円なので変わらないはず!
フェスなどのイベントだとかなり高いイメージがありますが、イナズマロックフェスはかなり良心的ですね。
1度取り出したいというときは、再び料金の500円を払わないといけません
イナズマロックフェスでは、ブロックの後ろの方で見るのであればリュックを背負ったままでも問題ないですが、前の方に行くとかなり人が混み合っているので、リュックで行くと迷惑になります。
前の方で思う存分楽しみたい人は、クロークにリュックなど大きな荷物を置いて、ショルダーバッグなど持ち運びやすいものにしましょう!
とはいえ、クロークの数にも限りがあります。
「ゆっくり午後から行って参戦しよう」と考えていると、クロークが埋まっていて、重い荷物を持ったままフェスを過ごさないといけなくなります。
なので、クロークを利用したい場合は、なるべく午前中のうちにクロークを確保しておきましょう!
イナズマロックフェスのクロークの場所
イナズマロックフェスのクロークの場所は、エントランスゲートの手前のゾーンにあります。(下図参照)
現状では詳しい場所は公式ホームページにも記載がありませんが、毎年このあたりにクロークが設置してあります。
エリアの中に入る前にあるので、エリアの中を身軽に楽しめそうですね!
とはいえ、グッズなど大量に購入予定がある人は、グッズを購入してからクロークを利用するのが賢い利用方法です!
シャトルバスを利用して会場に行く場合、クロークはエリアの入り口の反対側になりますので、方向を間違えないように気をつけてください。
イナズマロックフェスのプレミアムチケットには専用クロークがある
イナズマロックフェスのチケットでIVIP(Left/Right)チケットを購入された方は、専用のクロークが用意されています。
なので、このチケットを購入した人は荷物置き場には全く困りません!
ちなみにこのIVIPチケットは、専用のクロークだけでなく以下のような特典もあります。
- 特別観覧席
- 特別立ち見エリア
- 専用エントランス
- 優先トイレ
さすがに、高額なチケットなだけあって特典もかなりいいです。
特に優先トイレはありがたい!
どうしてもイベントでのトイレは混んでしまうので気をつけたい1つですね。
イナズマロックフェスのクロークを使わない方法

とはいえ、イナズマロックフェスのクロークを利用するとデメリットがあります。
それは、帰りにクロークに長蛇の列ができて荷物を引き出すのに2~3時間かかる場合があることです。
知り合いがイナズマロックフェス行ってたんだけど、途中から土砂降りになるし、雷で中止になるし、クロークの対応が不十分で2時間近く待たされて大変だったらしい
— あつや🍳 (@n_atmark) September 18, 2016
さすがにイナズマロックフェスが終わって帰ろうと思ってもすぐ帰れないのはシンドいですね。
ということで、ここではイナズマロックフェスのクロークを使わなくても良い方法を紹介していきます!
駅前のロッカーを利用する
イナズマロックフェスの会場へ行くシャトルバス乗降場所は、JR草津駅の近くにあるため、草津駅のロッカーを使います。
つまり、会場に大きな荷物は持ち込まないようにします!
必要最低限の荷物で望めば、ショルダーバッグ等でもフェスを乗り切ることは可能です。
宿泊する場合はホテルに預ける
もし前泊などでホテルに宿泊する予定の人は、ホテルの人にお願いして大きな荷物を預けておくのもあり!
もちろん事前にホテル側に、「荷物を預かってもらうことができるのか」は確認はしておきましょう!
こちらもとにかくイナズマロックフェスに持っていく荷物は最低限にして望むことになりますね。
会場の宅配サービスを利用する
イナズマロックフェスでは、クロネコヤマトが協賛で入っているので荷物を送ることができます。
なので、イナズマロックフェスの会場でもう使わないような荷物や大量購入したグッズは宅急便で自宅に送ってしまいましょう!
そうすることで、帰りの荷物を喜にすることなくイナズマロックフェスを満喫することができますね!
【2022最新】イナズマロックフェスのクロークの料金は?場所もチェック!:まとめ

本記事では、「【2022最新】イナズマロックフェスのクロークの料金は?場所もチェック!」と題して紹介してきました。
イナズマロックフェスのクロークは500円で利用することができます。
ただ、クロークも数に限りがあるので早めの確保が大切ですね。
また、クロークに入れた荷物は何度も出し入れできません。
もし出し入れしたい場合は、再度料金がかかりますので注意してください。
クロークの場所もエリア入り口付近にありますので、場所を覚えておきましょう。
とはいえ、クロークを利用すると「帰りに長い列ができてなかなか帰れない」という状況になることも。
なので、クロークを利用するかどうかはちゃんと考えてイナズマロックフェスに参戦してきてくださいね。
あったとして、料金はいくらかなあ?
あんまり大きい荷物を持って歩きたくないし