ファッション誌で取り上げられるようなおしゃれな女性って憧れますよね。
おしゃれな女性ってかなりもてそうですが、男性目線からするとあまり良い印象はありません。
周りにいるおしゃれな女性に彼氏がいますか?
おしゃれな女性は男性からすると近寄りがたいと思われてしまう傾向にあります。
そこで本記事では、「おしゃれな女性がもてない理由は?男性目線からどう見える?」という内容で紹介していきます!
おしゃれな女性はもてない理由や、男性目線でなぜ敬遠されるのかを解説していきますね。
おしゃれな女性がもてない理由を男性目線で紹介

おしゃれな女性がなぜもてないのか、男性目線では以下のように思われています。
- お金遣いが荒く見えてしまう
- 服装を彼女に指摘されそう
- 釣り合わないと思われる
- デートプランもおしゃれじゃないとダメそう
それぞれ詳しく見ていきましょう!
お金遣いが荒く見えてしまう
おしゃれな女性がもてない理由の1つ目が「お金遣いが荒く見えてしまう」になります。
おしゃれな女性は、服や化粧品にお金をかけているというイメージがあります。
ブランド物の服や、トレンドの化粧品は常に押さえているというイメージがあるため、浪費家なんじゃないかと思われてしまうことが原因。
もちろんお金をかけずにおしゃれをしている女性もいますが、男性目線からするとおしゃれな女性=お金がかかっているという認識になっています。
なので、おしゃれな女性と付き合うと、服を買わされるんじゃないかと思われてしまうんです。
服装を彼女に指摘されそう
2つ目のおしゃれな女性がもてない理由は「服装を彼女に指摘されそう」になります。
ファッションにあまり自信がない男性は、おしゃれな女性と付き合うと「今日のデートの服装ダサいって言われないかな」という心境になってしまいます。
男性のファッションに関してダメ出ししてしまうと、男性のプライドを傷つけてしまうから敬遠されてしまう。
なのでおしゃれな女性には、あまり服装に自信のない男性は寄ってこないんです。
寄ってきたとしても友達止まりでそれ以上の進展はあまりないのでは。
釣り合わないと思われる
おしゃれな女性がもてない3つ目の理由は「釣り合わないと思われる」ことです。
彼女がおしゃれだと自分のファッションと比較したときに「彼女とは釣り合わないんじゃないか」と思う男性は多いです。
男性は女性よりも自分が上に立ちたいというプライドがある生き物。
なので男性はおしゃれな女性より、自分より少し地味だったり大人しい印象の女性を好みます。
とはいえ、自分に自信がある男性だったり、「自慢できる彼女が欲しい」という野心家の男性にはよくアタックされる傾向にあります。
デートプランもおしゃれじゃないとダメそう
最後のおしゃれな女性がもてない理由は「デートプランもおしゃれじゃないとダメそう」になります。
おしゃれな女性をもてなすには、「デートもおしゃれじゃないと満足してくれなさそう」と思っている男性がほとんど。
カフェに行くにしても「事前におしゃれな雰囲気のお店を調査」したり、「夕食は高級レストランじゃないとダメ」だとか思われてしまいます。
たとえ、おしゃれ女子でも「公園でのんびりしよう」とか「あそこのラーメン食べたい」とか言ってくれると一気に好印象を持ってくれますよ。
男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴とは?


ここでは男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴について紹介していきます!
- コンサバ重視のスタイル
- 品があるキレイめファッション
- 艶っぽい要素を少し取り入れ
- 自分に似合うファッションがわかっている
コンサバ(無難)重視のスタイル
男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴の1つ目は「コンサバ重視のスタイル」です。
コンサバとは「保守的」「守旧的」あるいは「無難」であるという意味。
男性は、おしゃれな女性=流行に敏感ということではなく、清潔感があって女性らしい優しい色を取り入れたようなファッションをおしゃれだと感じる男性がほとんど。
特にあまり服装に自信のない男性ほどこういう人が多く、そのくらい男性のおしゃれな女性の定義は保守的なんです。
派手なネイルや派手な柄物を取り入れたファッションなど女性ウケのよいファッションは男性には逆効果になることが多いので注意しましょう!
品があるキレイめファッション
男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴の2つ目は「品があるキレイめファッション」です。
男性にとってきれいなお姉さんとお付き合いするのは憧れでもあるので、品があるファッションは男性ウケが非常に良いです。
露出しすぎず、ちゃんと服の手入れがしてあり、しっかりケアしてある艶のある髪、手入れされてる靴など、身につけるもの全てに清潔感が感じられる女性がすごく人気。
また、品はマナーや言葉遣いにも表れます。
かなり大変ですが、品を身につけることは今後にも生きてくるのでできる限り身に付けておきたいですね。
艶っぽい要素を少し取り入れる
男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴の3つ目は「艶っぽい要素を少し取り入れる」です。
もちろん品も大事ですが、あわせて若干の艶っぽさもあるのがマスト!
スカートなどがフレアスカート等の場合は、トップスをタイトな服にしたり、逆にタイトスカートの場合はトップスをラフにしたり。
身体のラインを見せる部分を作る、つまり艶っぽい要素を取り入れることで男ウケがかなり良くなります。
自分に似合うファッションがわかっている
男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴の最後は「自分に似合うファッションがわかっている」です。
男性は女性のファッションを事細かに見てはいません。
つまりブランド物だったり、ネイルにこだわっていても男性はあまり興味を持ちません。
男性目線では、女性のファッションを全体の雰囲気でおしゃれかどうか判断します。
その女性のイメージにファッションが合っているかを見ていて、女性全体を見て「おしゃれな女性」かどうかをみているんです。
そのため似合っているファッションをしている女性=おしゃれな女性になっているんです。
おしゃれな女性がもてない理由は?男性目線からどう見える?:まとめ

本記事では、「おしゃれな女性がもてない理由は?男性目線からどう見える?」という内容で紹介してきました。
おしゃれをすること自体は全く悪いことではありません。
ただ、なぜおしゃれな女性がもてないのかを紹介しました。
- お金遣いが荒く見えてしまう
- 服装を彼女に指摘されそう
- 釣り合わないと思われる
- デートプランもおしゃれじゃないとダメそう
おしゃれな女性というだけで好きな男性にも敬遠されてしまうのは嫌ですよね。
ですが、もちろん好きな男性には積極的にコミュニケーションを取って、あなたという人を知ってもらう努力はしましょう!
ファッションも個性の1つです。
そういった個性を理解してくれない男性なのであれば、縁がなかったと思ってあなたを理解してくれる人を探したほうが良いでしょう!
そんな男性ウケのいいおしゃれな女性の特徴ってないの?