縁結びのお守りはどこにつける?効果を高める持ち方を紹介!

縁結びのお守りはどこにつける?効果を高める持ち方を紹介!
Pocket

縁結びのお守りを買ったのは良いけど、どこにつけるのが1番効果があるのかな?

せっかく縁結びのお守りを購入したのに、願いが叶わなかったら悲しいですよね。

運命の人との出会いを夢見てゲットしたお守り。

ゲットして満足するのではなく、縁結びのお守りの効果を最大限発揮させたいですよね。

そこで本記事では。「縁結びのお守りはどこにつける?効果を高める持ち方を紹介!」という内容で紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで、縁結びのお守りの効果で運命の人との出会いを実現し、幸せな未来をゲットしましょう!

 

縁結びのお守りの効果を高める6つの持ち方

縁結びのお守りの効果を高める6つの持ち方
女性
縁結びのお守りはどういう風に持てばいいの?
もちろん雑に扱うのはダメなんだろうけど・・・

縁結びのお守りの効果を最大限発揮させる持ち方は以下の6つあります。

縁結びのお守りの効果を高める6つの持ち方

  1. 肌身離さず持ち歩く
  2. すぐ目につくところに置いておく
  3. 大切に扱ってキレイな状態を保つ
  4. 願いが叶ったらすぐ返納する
  5. お守りの有効期限を守る
  6. 複数のお守りを持ち歩くならば、位の高い神様を中心に持ち歩く

それぞれ詳しく解説していきますね!

 

肌身離さず持ち歩く

縁結びのお守りの効果を高める方法の1つ目が、「肌身離さず持ち歩く」です。

どこへ出かけるにも肌身離さず持つようなアイテムにつけておくのがベスト!

とはいえ肌着や肌に直接触れるように持ち歩くのはNG!

お守りには神様が宿っています。

その縁結びの神様が、いつでもあなたの運命の人を探せるように、なるべく肌着などの内側に仕舞い込まないようにしましょう。

 

すぐ目につくところに置いておく

縁結びのお守りの効果を高める方法の2つ目が、「すぐ目につくところに置いておく」です。

日常的に縁結びのお守りを意識しておけば、縁結びの神様に自然と導かれて良縁に巡り会える可能性が高くなります。

特に名刺や手帳などの「縁」を関わりがあるアイテムと一緒にしておくことでさらに効果が上がります。

どうしても普段持ち歩くことが出来ないのであれば、仕事デスクやミラーなどに目につくような場所に置いておきましょう!

 

大切に扱ってキレイな状態を保つ

縁結びのお守りの効果を高める方法の3つ目が、「大切に扱ってキレイな状態を保つ」です。

先程述べたように、お守りには神様が宿っています。

なのでお守りを雑に扱う=(イコール)神様を雑に扱うことになります。

そんなことをしてしまったら、神様は怒ってしまい、良縁どころか悪縁をもたらすようになってしまいます。

なので、お守りを授かった際には、キレイな状態を保てるように扱いましょう!

 

願いが叶ったらすぐ返納する

縁結びのお守りの効果を高める方法の4つ目が、「願いが叶ったらすぐ返納する」です。

縁結びのお守りの効果で、無事に運命の人と巡り会えたならば、すぐに神社に返納しましょう。

もしも、嬉しさのあまりいつまでも縁結びのお守りを持っていると、神様から怒られます。

「せっかく運命の人と巡り会えたのに、神様の怒りを買ってしまったため別れてしまった」となってしまうかも。

そうならないためにも良縁と巡り会えたなら、縁結びのお守りを購入した神社へ返納するようにしましょう。

縁結びのお守りを購入した神社へ返納しに行くのが無理な場合は、近くの神社へ返納しても問題ありません。

 

お守りの有効期限を守る

縁結びのお守りの効果を高める方法の5つ目が、「お守りの有効期限を守る」です。

お守りとは永久に効果を発揮するものではありません。

ずっと持ち続けることで汚れてきたり、負のエネルギーた溜まってきてしまいます。

なので、お守りは1年を目処に新しいお守りを授かるようにしましょう。

新しいお守りを授かるときには、古いお守りは神社に返納します。

そうすることで縁結びの効果もアップしますよ。

 

複数のお守りを持ち歩くならば、位の高い神様を中心に持ち歩く

縁結びのお守りの効果を高める方法の6つ目が、「複数のお守りを持ち歩くならば、位の高い神様を中心に持ち歩く」です。

日本には多くの縁結びの神社があり、「ついいろんな神社で縁結びのお守りを買ってしまう」という人も多いのでは。

基本的に複数のお守りを持ち歩くこと自体は問題ありません。

縁結びの神様同士が喧嘩してしまうなんてことが言われていますが、基本的に位の高い神様を中心にすることで喧嘩になることはなくなります。

なので、縁結びのお守りを複数持ち歩こうと思っている人は、神様の位を事前に調べておきましょう。

そうでないと神様のプライドを傷つけてしまい、良縁に巡り会えなくなってしまうかもしれません。

 

縁結びのお守りをどこにつけると絶大な効果を得られる?

縁結びのお守りをどこにつけると絶大な効果を得られる?
女性
縁結びのお守りの持ち方はわかったけど、具体的にどこにつければいいのかな?

ここでは縁結びのお守りをどこにつけるべきかを紹介していきます。

基本的には以下の5つのアイテムにつけるのが良いです。

縁結びのお守りを付ける場所5選

  1. スマートフォン
  2. 財布
  3. かばん
  4. 手帳
  5. 女性の場合は化粧ポーチもあり

それぞれ詳しく解説していきます!

 

スマートフォン

縁結びのお守りをつける1つ目の場所が、「スマートフォン」です。

肌身離さず持つものの代表的なアイテムですね。

最近では、ストラップ型のお守りや、イヤホンジャック型のお守りが出てきていて、おしゃれアイテムとしても人気があります。

iPhoneなど最近のスマホにはストラップをつける場所がないので、スマホケースなどを付けて、それにお守りをつけるようにしましょう。

縁結びのお守りに合うデザインのスマホケースを選ぶことで、良縁に巡り会える可能性も上がるかも!

ただお守りの紐は弱かったりするので、紛失しないように十分注意しましょう!

 

財布

縁結びのお守りをつける2つ目の場所が、「財布」です。

財布も基本的に常に持ち歩くアイテムの1つですね。

1番は縁結びのお守りを財布の中にしまうのではなく、ストラップのようにつける方が効果が高いです。

財布の中に入れてしまうと、お守りの神様が外の様子を見ることができなくなってしまうため、なるべく避けましょう。

もちろん現在では財布用のお守りもあるため、財布の中に入れても効果を発揮しれくれるお守りもありますので、購入する際は持ち方を聞いてみてもいいでしょう。

 

かばん

縁結びのお守りをつける3つ目の場所が、「かばん」です。

かばんは、仕事にもプライベートでも持ち歩くアイテムですね。

こちらもなるべく中に入れるのではなく、縁結びのお守りから外が見えるようにつけるのがマスト!

とはいえ、通勤電車などの人混みに行く場合には、一旦かばんにしまっておくのがいいでしょう。

人が多いとどうしても負のエネルギーなどを吸い込んでしまうので注意が必要です。

 

手帳

縁結びのお守りをつける4つ目の場所が、「手帳」です。

手帳も仕事などでは常に持ち歩くアイテムになりますよね。

また手帳は人と会う予定などを書き込むので、「縁」に関係するアイテムでもあります。

そういった「縁」に関係する手帳につけるからこそ、縁結びの効果が得られるとも言えます。

ただ、手帳に挟むとなるとペンのインクなどで汚れてしまうため、扱うには注意が必要です。

 

女性の場合は化粧ポーチもあり

縁結びのお守りをつける5つ目の場所が、「化粧ポーチ」です。

化粧ポーチは女性ならば誰しも持ち歩く必須アイテムです。

また、化粧ポーチは女性の「美」に関係するアイテムなので、化粧ポーチにお守りをつけることで魅力が上がり、良縁に巡り会える可能性も高くなります。

島根県の熊野神社などでは、櫛(くし)形のお守りも授与されているので、化粧ポーチに入れておくにはピッタリです!

 

縁結びのお守りのダメな持ち方や扱い方

縁結びのお守りのダメな持ち方や扱い方

では逆に縁結びのお守りが効果を発揮できなくなるような持ち方は、どんな持ち方なんでしょうか?

以下のような持ち方や扱い方をすると縁結びのお守りの効力がなくってしまいます。

縁結びのお守りのダメな4つの持ち方
  1. 雑に扱う
  2. お守りの中身を覗く
  3. 放置する
  4. ずーっと同じお守りを持っている

なぜこれらの持ち方、扱い方がダメなのか詳しく解説していきます。

 

雑に扱う

縁結びのお守りのダメな持ち方の1つ目が、「雑に扱う」です。

先程も説明しましたが、お守りは神様の分身とも言えるアイテムです。

なのでお守りを雑に扱うこと=神様を雑に扱うことにもなります。

汚れるような場所にお守りを付けたり、わざとお守りを汚したりすると神様の怒りに触れてしまうことに。

そうなってしまうと、逆に悪縁を呼び込んでしまい、最悪の未来しか待ち受けなくなってしまいます。

なので、お守りが汚れそうな場所についているときは、なるべく違う場所に変えてあげましょう。

 

お守りの中身を覗く

縁結びのお守りのダメな持ち方の2つ目が、「お守りの中身を覗く」です。

子供の頃、お守りには何が入っているのか気になった人は多いのでは。

ですが、お守りの中身を見ようとする行動はNGとされています。

縁結びのお守りの中には、御神体が入っています。

その御神体を直接見ようとしたり、中身だけ持ち歩こうとすると縁結びの効果がなくなってしまいます。

中身が気になってしまうのはわかりますが、中身を開けたら最後、良縁に巡り会えなくなるので、絶対にやめましょう!

 

放置する

縁結びのお守りのダメな持ち方の3つ目が、「放置する」です。

良縁に巡り合うために縁結びのお守りを授かったのに、結局そのへんに置いてしまいホコリがかぶっていたり、最悪なくしたりしていませんか?

お守りも神様と同じであると先程も説明しましたね。

神様を大切に扱えない人のところには良縁は巡っては来ません。

なので、先程紹介したアイテムにつけて、肌身離さず持ち歩くようにしましょう!

 

ずーっと同じお守りを持っている

縁結びのお守りのダメな持ち方の4つ目が、「ずーっと同じお守りを持っている」です。

縁結びのお守りが気に入ったからといって同じお守りをずーっと持っていることはなるべくやめましょう。

縁結びのお守りの効果は1年程度とされています。

その期限を過ぎてしまうと、逆に悪縁を呼び込んでしまう原因になってしまうので、1年が経ったら新しい縁結びのお守りと交換しましょう!

 

縁結びのお守りが最も効果のある神社3選

縁結びのお守りが最も効果のある神社3選
女性
日本には多くの縁結びの神社があるけど、どこの神社で強力な縁結びのお守りを授かれるの?

恋愛成就に効く強力な縁結びのお守りは以下の神社になります。

縁結びのお守りが最も効果のある神社3選

  1. 出雲大社(島根県)
  2. 川越氷川神社(埼玉県)
  3. 伊豆山神社(静岡県)

それぞれがどんな場所なのか解説していきます。

 

出雲大社(島根県)

縁結びのお守りが最も効果のある1つ目の神社は、誰もがご存知島根県にある「出雲大社」です。

出雲大社は、日本一の縁結び神社として有名ですね。

そんな日本一の縁結び神社で購入できる縁結びのお守りは強力な効果があります!

出雲大社の縁結びのお守りは、普通のお守りの他に「縁結び糸」という糸や、「幸縁結ストラップ」「縁結箸」などさまざま縁起物があります。

 

川越氷川神社(埼玉県)

縁結びのお守りが最も効果のある2つ目の神社は、埼玉県にある「川越氷川神社」です。

川越氷川神社は、五柱の神々が家族として祀っているため縁結びの神様と信仰されています。

縁結びのお守りが多くあり、その中でも、「縁結び玉」と呼ばれるお守りが人気です。

他にも可愛らしいデザインのお守りが並んでいるので、持ち歩くのにも最適!

 

伊豆山神社(静岡県)

縁結びのお守りが最も効果のある3つ目の神社は、静岡県にある「伊豆山神社」です。

伊豆山神社は源頼朝と北条政子が愛を育んだ縁結びのパワースポットとしても有名です。

その中でも「強運お守り」というお守りが人気。

縁結びのお守りは「むすび守」で、ピンク色の帯で結ばれており可愛くてこちらも人気です。

 

縁結びのお守りはどこにつける?効果を高める持ち方を紹介!:まとめ

縁結びのお守りはどこにつける?効果を高める持ち方を紹介!:まとめ

本記事では、「縁結びのお守りはどこにつける?効果を高める持ち方を紹介!」という内容で紹介してきました。

運命の人に巡り会いたくてせっかく購入した縁結びのお守り。

その縁結びのお守りをどこにつけると効果がアップするのか、また、効果がアップする持ち方も合わせて解説しました。

購入しただけで満足せずに、縁結びのお守りの本来の力をもたらすようにしましょう。

この記事を読んだあなたには、きっと近い将来良縁に恵まれるでしょう!