最近は「占い」の副業が注目されています。
なぜかというと、空いている時間にネット上だけで完結することができるからですね。


しっかりと占いの技術を学べば誰でも占いをすることができますよ!
そこで本記事では、占いの副業の始め方と初心者でもネットや在宅で稼げる方法を紹介していきます。
「占い」は毎朝のニュースの時間に流れたり、雑誌にも取り上げられていて、チェックしてる人は多いはず。
もし「自分が占いもできて、稼ぐことができるのであればやってみたいな」という方はぜひこの記事を見ていってくださいね。
特に、「副業で占いの始め方がわからない」「対面じゃなくて在宅やネットのみでやりとりがしたい」と思っている初心者の人は必見です。
副業で初心者でもできる占いの始め方の手順

では、どういう手順で副業で占いを始めていけば良いのか手順を紹介していきます。
まずは以下のステップで「占い師」になる環境を整えていきましょう。
- 占いの種類を決める
- 占いの技術を学ぶ
- 開業届を出す
- ココナラなど稼ぐ場所を決める
それぞれ詳しく説明していきます。
占いの種類を決める
まず占い初心者から「占い師」になるための手順として占いの種類を決めましょう。
どういうことかというと「〇〇占い」を決めるということです。
例えば副業としておこなられている占いは以下の用になっています。
- 九星気学
- 四柱推命
- 西洋占星術
- タロット占い
- 水晶占い
- 姓名判断
- 手相・人相占い
- 風水占い
- オーラリーディング
- 前世鑑定
これらは更に「命術」、「卜術(ぼくじゅつ)」、「相術」、「霊術」に分けられます。
人間が生まれたときから決まっている、生年月日、星座などもとに占う占術です。
遠い将来などの長い期間をみることが得意。
九星気学、四柱推命、西洋占星術などが「命術」にあたる。
タロットカードなどの道具を用いて、偶然性を利用し近い未来を占う占術です。
今日のラッキーカラーやラッキーアイテムなどの今日の展開に関することを占うのが得意。
タロット占い、水晶占いが「卜術」にあたる。
その人や形、名前などをもとに占う占術。
その人がどういう人か、未来にどんなことが起こるのかを占うのが得意。
姓名判断、手相・人相占い、風水占い
霊的な直感を頼りにする、生まれ持った霊力を必要とする特殊な占術。
その人が持つオーラなどを読み取り、その人の運命や未来を予測するのが得意。
オーラリーディング、前世鑑定が「霊術」にあたる。
それぞれどんな占い方かは、別の章で説明していきますね。
この中から自分に合った占いを見つけて勉強していくのが良いでしょう。
占いの技術を学ぶ
占いの種類を決めたら、次は、技術の習得を目指しましょう。
どういった方法で占いを学習してくかは3つの方法があります。
- 占い師専門の学校に通う
- 占い師に弟子入する
- 独学で勉強する
それぞれ占いの習得に関する詳しい内容は「占い師になる方法で素質なくても独学でなれる?費用についてもご紹介!」で紹介していますのでこちらもご覧になってください。
独学でもできないことはないですが、きちんと学習したい人は占い専門の学校や通信講座を利用して基礎をしっかり習得しましょう。
開業届を出す
占いの技術をある程度習得したなら、占い師として活動するためにも開業届を出しましょう。
副業といえどれっきとした仕事になりますので、占いの収入は確定申告して税金を収めなければいけません。
所得金額(占いの収入ー占いの費用)が20万円以上になりそうな場合は必ず確定申告が必要になりますので注意しましょう。
もし収入があっても確定申告しなかった場合は、税務調査に入られとんでもない額の滞税等を取られてしまいますので必ず開業届を提出し、確定申告しましょう。
ココナラなど稼ぐ場所を決める
ここまでくれば、あとはどこで占い師として活動するかを決めましょう。
現在は、ネット上で気軽に占いができることから様々なサービスで占ってほしいという人はたくさんいます。
なので、ネットのプラットフォームをうまく活用して効率よく相談者を見つけ継続的に稼げるようにしましょう。
結局相談者が見つからないことには、収入が得られないので自分に合ったプラットフォームを見つけましょうね。
副業で初心者でもネットでできる占いの種類

では、具体的に、副業で取り組みやすいネットでできる占いを5つ紹介していきます。
- 九星気学
- 四柱推命
- 西洋占星術
- タロット占い
- 姓名判断
今回は、対面での占いではなく、あくまでネット上でできる占いに絞って紹介していきますね。
このご時世対面での占いは抵抗がある人は増えてきているので、在宅でネット環境があればできる占いをおすすめします。
九星気学
九星気学とは、生年月日から「本命星」である九星を導き出し、運勢・相性・方位・家相の吉凶を知るために使われます。
日本で最もよく知られる占術で、中国から伝来し今では日本の神社に古くから伝わる占いとなっています。
気の流れを知り、それを人生に活かすことで開運ができるそうです。
四柱推命
四柱推命は、陰陽五行説と言われる五角形と干支をもと緻密な計算によって人の命運を占うために使われます。
こちらも九星気学と同じように中国から日本に伝わった伝統的な占いになります。
的中率は高いのですが、いくつも流派があり多岐にわたるため、マスターするのには時間がかかってしまうのが難点。
西洋占星術
西洋占星術は、星座占いを本格化した占いで、その時の星の配置をホロスコープに描いてそれをもとに、人間関係やこれからの運勢、育児、将来の出来事を占うことができます。
アラブ世界や西洋諸国で発展したもので、星の力が地球や人々に影響を与えるものと考えられ、それを研究して予言としておこなわれてきた。
タロット占い
タロット占いは78枚組のタロットカードを使用して占う方法です。
シャッフルしたカードを何枚か選び、選んだカードにかかれている絵の意味や、絵の組み合わせのインスピレーションをもとに、短期的な問題を占います。
西洋占星術や四柱推命は長期的な占いが適しているのに対し、タロットカードは「今自分はどう行動したら良いのか」ということを知りたいときに使います。
姓名判断
姓名判断は皆さん御存知の通り、その人の名前をもとにその人の性格・適職・恋愛の傾向などを占う方法です。
有名人でも改名が行われている理由は、姓名が人の運命に関係していると根強く信じられているためでもある。
字画数、奇数偶数、字音のそれぞれの組合わせ、字義の吉凶、字画の運数を基準に運勢を占います。
副業で在宅やネットで占い師の仕事を取る方法

では、ネットでもできる占いを決定し、基礎知識もしっかり身についたなら実際に「占い師」としての活動の場を探しましょう。
基本的に、占い方法としては「対面での占い」と「インターネット上での占い」があります。
今回は、副業「占い師」としての活動のため、「インターネット上での占う」場所を紹介していきます。
副業占い師として稼ぐには、効率的に相談者を見つけることが大切なので、ぜひそれぞれ活用してください。
クラウドソーシング
まず占い師の仕事を取る方法として「クラウドワークス」や「ランサーズ」といったクラウドソーシングサービスが挙げられます。
ビデオ通話やメール、電話占いなどインターネット上のみで完結する案件がいろいろとあります。
また占うことだけでなく、占い師としての執筆依頼や動画撮影などの案件もあるので、占い以外でも報酬を得ることができます。
ただ、副業占い師なども大勢登録している場合が多いため、その中から自分を選んでもらわないと全く稼げません。
なので、占いをするというよりも、占い師という経験を活かすサービスになりますね。
ココナラ
「ココナラ」もクラウドソーシングサービスの1つですが、ココナラの特徴として、自分の占いを特技として売り出すことが可能です。
ココナラは他のクラウドソーシングサービスとは違い、占いカテゴリがあるため比較的集客しやすいのがメリットとなっています。
また、報酬は分単位で計算されるので、短時間でも報酬がもらえるのは嬉しいですね。
ただその分PRO制度などがあり、より競争率は高めになっている印象です。
BASE
「BASE」とは簡単に個人でネットショップを始めることができるWebサービスになります。
ただ、BASEは有形のものを販売するネットショップサービスなので、占いだけでは販売することができません。
なので、「占いをした」という鑑定書やアドバイスを書いた手紙を購入者に販売する形で占いを販売することができます。
ちょっとした手間にはなりますが、決済機能がついていたり、登録料や月額料金がかからないため登録しておいて損はないです。
つまり売れなくても費用はかからないのが最大のメリットです!
BASEはCMを流しており利用ユーザーも増えているため、ぜひ登録しておきましょう。
STORES
「STORES」もBASEと一緒で、ネットショップサービスになります。
STORESはBASEと違って、無形の商品でも販売することができるのです。
機能はBASEとほとんど同じなため、鑑定書などの有形物の準備がめんどくさいという方はSTORESの登録が簡単でラクちん。
こちらも売上に対する手数料のみなので、登録料や月額料金は一切かかりません。
タイムチケット
「タイムチケット」は、30分単位で自分の時間を売ることができるサービスになっています。
タイムチケットではネットでの占いだけでなく対面での占いも幅広く扱っています。
また、マッチング機能があるため、相談者を見つけるのが苦手な人はタイムチケットを利用するのがいいでしょう。
鑑定時間も、自分で30分から2時間の間で決めることができるのも魅力。
ストアカ
「ストアカ」とは、教えたい人と教わりたい人を結びつけるサービスです。
つまり、占いを売るのではなく、占いを教えることで報酬を得るのが目的で利用します。
ストアカはそのための場所を提供してくれるサービスですね。
人に教えることが得意な人は、ストアカで講座を開いてみるのもありですね。
占いの副業の始め方は?初心者でもネットや在宅で稼げる方法を紹介!:まとめ

本記事では、占いの副業の始め方と初心者でもネットや在宅で稼げる方法を紹介していきました。
まず、どういう手順で副業で占いを始めていけば良いのか手順をおさらいしていきましょう。
- 占いの種類を決める
- 占いの技術を学ぶ
- 開業届を出す
- ココナラなど稼ぐ場所を決める
副業とはいえ立派な仕事になるわけなので、道のりは厳しいですが、資格や学歴が必要がないので誰でも始めやすい副業の1つであることは間違いありません。
なので本記事で紹介した占いの副業の始め方と初心者でもネットや在宅で稼げる方法を参考にして、「副業占い師」としての一歩を踏み出してみませんか?